2016.05.14

OLIVES 2016

また今年もこの季節がやってきた! 去年よりも花芽が少ない。秋と冬に観察をサボってしまったからかも。でも、今まで花芽がつかなかった木につぼみがついたのはうれしい限り。今年はどれくらい収穫できるだろう。早く本数を増やしていきたい。

contnue Reading ...

2016.05.14

ARTICHOKE

contnue Reading ...

2016.04.24

チェーンソー講習

先日は、近所に住むサーファーの友達3人で集まって、立木を倒すプライベート講習をしてもらいました。講師は、そのなかのひとり、木こりでもあり、アーティストでもある澤くん。澤くんはパタゴニアにも描いた絵を提供する絵描きさん。gentlewavesという名で活動しています。完成された波の絵です。ぜひチェキってみてください。 http://gentle-waves.info   さて、へっぴり腰なボクですが、木の傾き具合と枝の広がり具合から倒す方向を決め、受け口をつくり、追い口に歯

contnue Reading ...

2016.01.23

GO WEST!

現在、3月のオリーブ植え付けに向けて開墾中。手ノコ、チェーンソー、刈払機は三種の神器。適材適所で都度持ち替えて少しずつ切り開いていっています。あと残り約80坪くらいと予想しています。開き終われば、最高の南斜面です!  

contnue Reading ...

2016.01.17

PICKLED OLIVES

2カ月半前の昨年11月に漬けた今年度のオリーブ。どんな漬け具合になったか、ひと瓶開けてみました。 漬け方としては、3〜4%の塩水で2週間毎日灰汁抜きしたあと、7〜8%の塩水に浸しておく方法。これで約半年以上保存できるといいます。冷蔵なら多分余裕で一年いける塩水の濃度じゃないでしょうか。教えてもらったやり方だとオイルで蓋をするのだけど、空気に触れにくくすれば良いので、保存用の塩水をひたひたに入れておきました。 さて、正直を言いますと、なんとなく試食するのをビビっていたというか。このベーシックな

contnue Reading ...

2015.11.10

OLIVE HARVEST

10月の中旬から4回ほどに分けて、畑のオリーブの収穫をしました。ハマキムシなどが実のなかに入って穴を開けられてしまったものや、ひび割れてしまったもの、傷が多くついてしまったものなどを取り除いていくと、やはり手元に残るのは全体の80〜85%くらいでしょうか。やっぱり良い実を穫るのは思う以上にむずかしいな。でもこの先2〜3年は、樹の状況も収穫したあとの漬け加減も、全部実験だと思っていろいろ試してみようと思っています。 樹の方は、実をつけたあとも樹勢が衰えないもの、衰えてしまったけど実を取ったこ

contnue Reading ...

2015.10.07

OVER 100 YO

打ち合わせの通りすがり、ものすごい存在感を持ったオリーブの木々たちが車窓から視界に入ってきた。とても気になって、その打ち合わせの帰り道、その場に車を停めて辺りを歩き回った。どう見ても相当な年月の経っているオリーブの木々が50本以上、その場所に鉢に入れられて佇んでいた。太い幹は、1mくらいの高さでバッサリと切られていて、根回しもされた形跡がある。日本にはこんな古い樹木が多数存在するとは思えず、きっと船便などでヨーロッパから遠く海を渡ってきたのだろう。 実は、このあと訪れた群馬のオリーブ専門店でこ

contnue Reading ...

2015.08.24

芽吹きふたたび BEGAN TO BUD AGAIN

今年の梅雨の長雨のあと、暑さが一気に厳しさを増した7月下旬頃、なんとも力のない状態になってしまったバロウニ。下の写真がその時の模様で、その様子は下のブログにも書きました。   After this year's rainy season of the long rain, around late July heat has increased the stretch severity, it has become a state without a downright fo

contnue Reading ...

To top